三連休も、とても寒い日が続きましたが、米子は今日も朝から曇り空。気温も低いです。
山陰地方の冬は、こういうスッキリしない天気が続くことが多いので、たまの晴れ間は貴重ですよね。
さて、本日は、最近増えているご依頼のお話しを少し。
それは、『 相続放棄手続き 』です。
令和に入ってから、相続放棄手続きの受理件数は年々増えているようです。
令和5年の司法統計年報(https://www.courts.go.jp/app/files/toukei/719/012719.pdf)の34ページ目によりますと、
一昨年一年間の相続放棄の受理件数は全国で
282,785件と過去最多の件数となっております。
前年と比較すると、約8.5%の増加。
ここからは私見ですが、
相続登記の義務化が昨年4月に始まってから、自治体等も固定資産税等の徴収に力を入れやすくなっているのではないか、と思います。
相続登記が義務、となったので、これまで以上に相続放棄を選択する人が増えているのではないでしょうか。
令和6年の司法統計年報の数字が出ると昨年の前年比の増加の実態が分かると思います。
相続放棄につきましては、後日、報酬表をもう少し詳しく公表する予定で今作業中です。
皆様のニーズに的確に応えられる司法書士事務所となるべく、頑張ってまいります。