こんにちは。
前回のブログ記事でも書きましたが、当事務所の相続放棄の報酬表を見直しましたので、お知らせいたします。
変更前は、相続放棄のシンプルパックとして相続放棄申述書の作成支援のみ、というパターンを2万円でご用意しておりましたが、そのパターンは取りやめ、作成支援に加えて回答書作成支援まで含んだパックを新たなシンプルパックとして2万5,000円でご用意いたしました。
ですから、単純に相続が発生して3ヶ月以内の方で、相続放棄申述受理証明書までは必要ない、という方は、こちらのシンプルパックをお勧めいたします。
ただし、こちらは戸籍謄本等の必要書類を集めるのはご自身でやっていただく必要がございますのでご注意ください。市役所や役場の窓口にすぐ行ける状況であれば、「相続放棄をしたいのですが…」と伝えれば、必要な戸籍謄本等はご自身で取集することは可能です。
ですが、ご兄弟の相続や、祖父母、曾祖父母等の相続であれば、おまかせサポートパックAをお勧めいたします。
集めなければいけない戸籍等が多くなるため、大変だからです。
こちらのサポートパックAには戸籍謄本等の取得についても報酬に含まれておりますので、実費のみのご負担でご依頼いただけます。
また、何らかの事情で、お亡くなりになってからかなりの期間が過ぎてから、相続放棄が必要であることが分かった場合等、裁判所に「上申書」という書類を提出してその事情を説明する必要がある場合は、サポートパックBがおすすめです。
3か月以内の相続放棄であっても、特殊なケースでは上申書の提出が必要となる場合もございますので、個別にご相談いただければすぐにお見積りをいたします。もちろん、初回のご相談は無料です。
相続登記が義務となったため、今後は相続人(あるいは相続人と思われる方)への市役所等からの請求や通知(主に固定資産税の支払い等に関して)が増えてくると思われます。
そういった通知を受けて、どう対処したら良いか悩んでおられる方は、当事務所にぜひご相談ください。